この度、本学の社会貢献活動として 「ユニバーサル社会の諸相」 をテーマに公開講座を実施いたします。 私たちが暮らす社会は、性別、年齢、障がいの有無など、さまざまな違いがある人々によって成り立っています。 加えて、ペットとの暮らしやAIへの注目がなされる今、人だけではなく様々なものとの共生も必要となります。 そうした観点から、幅広い意味での「共生」の社会の実現にむけた理解の機会を提供いたします。 講座❶ 2月7日(水) 「安全で衛生的な生活環境を保つために」 尾家重治 教授 講座❷ 2月14日(水) 「宇部市のオープンガバナンスの取組」 宇部市総合政策部 ICT推進課 大西義紀氏 講座❸ 2月21日(水) 「国際交流に向けたアドバイス」 上田エカテリーナ 講師 (非常勤) 講座❹ 2月23日(金) 「がんにかかった時、役立つ情報」 滝川洋子 特任教授 講座❺ 2月28日(水) 「障害のある人とない人が共に生きる社会を目指して」 近藤鉄浩 教授 場所:宇部フロンティア大学 B203講義室 受講料:1000円(1講座のみ500円) ※本学在学生は無料です。 **問い合わせ、お申込み** 電話、メールで当センターまで どうぞご参加くださいますようお待ちしております。公開講座を実施します。 |